
今年も運動会の季節がやってきました。
子供達が何日も前から練習してきた成果を発揮する晴れ舞台。
しっかりとカメラに収め、思い出として記録に残したいですね。
その時その時の一瞬を逃さないお勧めカメラを紹介します!
スポンサードリンク
読みたい場所へジャンプ
■コンデジと一眼レフどっちがいいの?
持ち運びの手軽さなら、普通のコンパクトデジカメ(コンデジ)です。
しかし、運動会の場合、ある程度ズームしないと
我が子がどこにいるのか分からない場合が多いですよね?
また、子供の早い動きを撮影する必要があるので
総合的に考えると私はやっぱりコンデジよりも
一眼レフをお勧めします!
一眼レフはオートフォーカスが速く、実際にシャッターが切れるまでの
タイムラグが少ないです。
だから「大事な一瞬」のを逃しません。
ただ、ネックはやはり「大きさ」と「重さ」、あーんど、「値段!」
そして操作が難しそうで「私には無理!」って
思っちゃったりします。
しかし、操作に関しては何も難しくありません!
シャッターボタン一つでコンデジでは撮れない
綺麗な奥行きのある写真が撮れちゃいます。
残る大きさ、重さ、と値段の問題については・・・・
ここはひとつ子供の為に頑張って大きさ重さについては
目をつむりましょう!
そして値段については最大の難関?「嫁さん」をなんとか説得しましょう(笑)!
子供のその「一瞬」はその時しか撮影する事ができませんから・・・ね。
■お勧めカメラは?
スポンサードリンク
ズバリ!「キャノン EOSKissX7ダブルズームキット」です。
魅力は本体重量が約370gと小型・軽量ボディ!
そして動き回る子供に自動でピントを合わせてくれるので
運動会にはピッタリです。
画素数は1800万画素。タッチパネルで直感撮影も可能。
フルハイビジョン動画も撮れるし、
初めての一眼レフにもお勧めです。値段は6万円前後。
これはいろいろなお店でいろいろなメーカーのカメラを
実際に手に取ってみて私が良いと思った製品です。
■まとめ
大事なかわいい我が子の頑張る姿をしっかり写真に収める為に
お父さん方、一緒に頑張りましょう!!(笑)
あとは天気が良くなります様~に・・・!(^^)!。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。