キスの効果とは?頻度はどのくらいが普通なの?ラブラブ度を取り戻せ!

新婚の頃ってラブラブ(LOVE♡LOVE♡)で毎日が楽しいですよね?
当たり前の様に「キス」してませんでしたか?(笑)

結婚後1年・2年・・・?年
個人差はありますが結婚生活が長くなればなるほど
それに比例してラブラブ度も右肩下がり・・・。

「最近キスしたのはいつ?」って聞かれても
いつだったかなぁ~って天を仰ぎ、すぐに答えられない人も
少なくないのでは?
スポンサードリンク

キスの頻度ってどのくらい?

_kiss20150208143117-thumb-autox600-18255

日本人の一週間の平均キス回数は「1.31回」という調査データがあります。

ちなみに5カ国(アメリカ、ドイツ、オーストラリア、イギリス、スウェーデン)
の平均は「5回以上」ほぼ毎日!って人が圧倒的多数です!

まあ、昔の日本に比べたら多くなった方だと思いますが、皆さんはこの数字
どう思いますか?
ちなみに家は週「1.31回」もありません。ほど遠いです・・・(笑)

しかし近年の研究によってこの「キス」にはさまざまな効能が
ある事が分かってきました。

キスの効果って何?

スポンサードリンク

キスをすると脳内物質「オキシトシン」が分泌されます。
この物質が様々な効果を生み出す事が明らかになってきました!

sunset-691995_640

※キスといってもおでこやほっぺたにする軽い「チュッ」ではなく
マウスツーマウス的な本気モード?のキスを指します。

オキシトシンとは・・・
脳内で神経伝達の役割を果たすホルモンのこと。

出産時に子宮を収縮させ分娩を促したり、子供の泣き声や、子供を思い浮かべた
だけで反射的に母乳が出るのもこの「オキシトキン」が作用している
ことが知られています

またオキシトシンには他人への信頼感が増加し、
人と人の絆を深める働きがあることがスイスチューリッヒ大学の
研究で明らかになっています。

この他に、キス(ディープなやつ)をするとパートナーの唾液を
受け入れる事になりますよね。
その際、お互いが体内にもつ細菌が交換されます。

すると、体内の免疫力が活性化し抗体が作られます。
抗体が作られることにより、体の抵抗力が増し、強い体になるのです。

あるデータによると、キスが習慣になっている男性は、そうでない
男性に比べ寿命が5年も長くなったとか・・・。

また、アレルギー症状のもとになる「ヒスタミン」という神経伝達物質を
抑制する働きがある事が医学的にあきらかになっています。

まとめ

最近夫婦仲がいまいちって方には「キス」がお勧めですね!

キスをする事により夫婦間に信頼感が増し、絆を深める
事が出来ます。

また免疫力の増化、アレルギーの抑制、長生きにつながるなど、良い事だらけ。

しかし、お勧めといっても夫婦仲の状態にもよりますが・・・軽度なら、

このキスの効能の話を出しつつ、ころあいをみて・・・・

思い切ってトライ!(修復の第一歩!)してみては?

パートナーとの良い関係を築く為、お互い頑張りましょう!(笑)
スポンサードリンク

コメントを残す