Sponsored Link
5人目の子供が生まれるということで、
2016年6月1日から
約1ヶ月間の育児休業に入った
イクメンタレントのつるの剛士。
今回誕生するのは、
12年ぶりの「男の子」らしいです。
5人目って・・・すごいですね!(笑)
そんなつるの剛士が、妊婦の奥さんのお腹に
イラストを描いたようです。
赤ちゃんが入った大きなお腹に
絵を描くって?
何か意味があるのでしょうか?
これは「ベリーペイント」
と言われるもので、
その意味は
「安産祈願のおまじない」だそうです。
今回はこのベリーペイントについて
取り上げてみたいと思います。
読みたい場所へジャンプ
■つるの 剛士のプロフィール
http://www.townnews.co.jp/
名前:つるの 剛士(つるの たけし)
本名:靏野 剛士(つるの たけし)。
生年月日: 1975年5月26日 (41歳)
出身: 福岡県 北九州市 門司区
身長: 178 cm
血液型:B型
配偶者: 遠藤 美紀 (2003年から)
4人の子供は
長男の詠斗(えいと)くん。
2004年3月27日誕生で、2016年の年齢は12歳。
長女のうたちゃん。
2006年1月6日誕生で、2016年の年齢は10歳。
次女のおとちゃん。
2007年7月15日誕生で、2016年の年齢は9歳。
三女いろちゃん。
2009年11月6日誕生で、2016年の年齢は7歳です。
そして今回生まれてくる子が
男の子の ?くん。
なんて名前になるのかな?
楽しみですね!
そうこうしている内に、出産の報告が
舞い込んできました!
5日午前3時55分、3322グラムの
元気な「次男」を出産した!と
ツイッターで報告されました!
名前は、絢斗(あやと)だそうです!
これで「あ、い、う、え、お」
が揃ったと、つるの剛士が大喜びだそうです(笑)
今の時代、5人ってめずらしいですもんね!
お嫁さんは元スタイリスト名前は、遠藤美紀(旧姓)。
年齢は、つるのさんより1歳年上なので42歳ですね。
42歳で子供産むのって、結構辛くないでしょうか?
頑張って元気な子を産んで下さいね!
■ベリーペイントとは?
ボディペインティング用の「水性絵具」で
妊婦さんの大きなおなかいっぱいに
産まれてくる赤ちゃんへの想いを込めて
イラストを描くものです。
日本ではあまり聞きなれない、この
「ベリーペイント」海外では
2011年にマライヤ・キャリーが
ベリーペイントをしたことでも有名で、
広く知られているようです。
http://www.elle.co.jp/
■人気のデザインは?
Sponsored Link
デザインはさまざま。
やっぱり人気なのは赤ちゃんのイラストが多いです。
他にも、風景や、アニメのキャラクターなど
人それぞれで楽しめますね。
https://scontent.cdninstagram.com/
http://blog-imgs-47.fc2.com/
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/
http://blog-imgs-47origin.fc2.com/
http://blog-imgs-46.fc2.com/アンパンま
http://blog.decodeco.jp/
■ベリーペイントの効果は?
妊娠って嬉しいことだけど、とっても大変ですよね。
「マタニティーブルー」って言葉もあるように
精神的に不安定でとってもデリケートな時。
そんな妊婦さんのお腹に、カラフルな色で
ペイントする!こんなことって、普段できないですよね!
とっても楽しいし、お腹もあたたかな世界で
包み込まれて、妊婦の不安を癒してくれます。
お母さんがリラックスして、楽しめれば、
当然お腹の中の赤ちゃんにも
その楽しさが伝わって、母子ともども、
良い気に包まれます。
■ベリーペイントの時期はいつ頃がよい?
6ヶ月~臨月の間にする人がが多い様です
出産予定日の1~2ヶ月前がベストでは
ないでしょうか。
■ベリーペイントを依頼すると費用はいくら?
つるの剛士は自分で書いていましたが、
プロに頼むといくらくらいになるのでしょうか?
もし、スタジオで描いてもらう場合は、
10,000円~15,000円前後。
自宅に来てもらう出張サービスもありますが、
その場合は、別途出張旅費がかかるそうです。
結構高い?かもですね。
つるの剛士の様に自分でイラストを描いた方が、
気持ちも入って、お腹の赤ちゃんにも
伝わりそうな気がしますが・・・。
まあ、そこは人それぞれですね!
■まとめ
女性にとって、一生に数回の
大イベント!
とっても充実した日々でもありますよね?
せっかくの幸せな大イベント。
一度試してみてはいかがでしょうか?
元気な赤ちゃんが生まれてきてくれることを
願っています。
Sponsored Link
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。